中国マスターズ陸上競技連盟 地域記録認定基準 |
(日本マスターズ陸上競技連合の競技規則及び認定記録に準ずる) |
|
|
|
|
|
|
2020/2/3〜 |
1.資格 |
|
|
|
|
|
|
中国マスターズ陸上競技連盟に登録した会員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2.競技クラス |
|
|
|
|
|
(日本マスターズ陸上競技連合競技規則に規程される競技クラス) |
|
|
M24-、M25、M30、M35、M40、M45、M50、M55、M60、M65、M70、M75、M80、M85、M90、M95、M100、M105+ |
W24-、W25、W30、W35、W40、W45、W50、W55、W60、W65、W70、W75、W80、W85、W90、W95、W100+ |
|
|
|
|
|
|
|
3.競技種目 |
|
|
|
|
|
(日本マスターズ陸上競技連合競技規則に規程される競技種目) |
|
|
<男子> |
|
|
|
|
|
|
競走 |
60m、100m、200m、400m、800m、1500m、3000m、5000m、10000m |
|
ハードル |
80mH、100mH、110mH、200mH、300mH、400mH、2000SC、3000SC |
|
リレー |
(クラス別)4×100mR、4×400mR |
|
|
|
競歩 |
3000W、5000W |
|
|
|
|
競走(道路) |
5km、10km、20km、ハーフマラソン、マラソン |
|
|
|
競歩(道路) |
5kmW、10kmW、20kmW、35kmW、50kmW |
|
|
|
跳躍 |
走高跳、棒高跳、走幅跳、三段跳、立五段跳 |
|
|
投てき |
砲丸投、円盤投、ハンマー投、やり投、重量投 |
|
|
混成 |
五種競技、十種競技、投てき五種競技、跳躍五種競技 |
|
<女子> |
|
|
|
|
|
|
競走 |
60m、100m、200m、400m、800m、1500m、3000m、5000m、10000m |
|
ハードル |
80mH、100mH、200mH、300mH、400mH、2000SC |
|
|
リレー |
(クラス別)4×100mR、4×400mR |
|
|
|
競歩 |
3000W、5000W |
|
|
|
|
競走(道路) |
5km、10km、20km、ハーフマラソン、マラソン |
|
|
|
競歩(道路) |
5kmW、10kmW、20kmW、35kmW、50kmW |
|
|
|
跳躍 |
走高跳、棒高跳、走幅跳、三段跳、立五段跳 |
|
|
投てき |
砲丸投、円盤投、ハンマー投、やり投、重量投 |
|
|
混成 |
五種競技、十種競技、投てき五種競技、跳躍五種競技 |
|
<室内競技種目>(男子M35以上、女子W35以上) |
|
|
|
|
60m、200m、400m、800m、1500m、3000m、1マイル、60mH、3000mW |
|
|
4×200mR、4×400mR、4×800mR |
|
|
|
|
走高跳、棒高跳、走幅跳、三段跳、砲丸投、重量投、五種競技 |
|
|
|
|
|
|
|
|
4.公認大会 |
|
|
|
|
|
(日本マスターズ陸上競技連合競技規則に規程される公認大会) |
|
|
|
全日本マが主催・後援するマスターズ陸上競技大会 |
|
|
|
地域マ・都道府県マが主催する事前認定されたマスターズ陸上競技大会 |
|
|
世界マ・アジアマ陸上選手権大会などで日本マ連合の大会参加基準を満たしたもの |
|
日本陸連が公認する競技大会(主要競技会日程表に掲載された大会) |
|
|
都道府県陸連が公認する競技大会(主要競技会日程表に掲載された大会) |
|
|
|
|
|
|
|
|
5.記録申請条件 |
|
|
|
|
|
|
中国5県の県記録を集計し最良記録を中国マスターズ地域記録とする |
|
|
|
|
|
|
|
|
6.記録公認時期 |
|
|
|
|
|
|
毎年度末日(12月31日)現在の中国5県記録を集計し、認定する |
|
7.付則 |
|
|
|
|
|
|
|
(1)この公認基準は、2020年2月3日から施行する。 |
|
|
|
(2)この公認基準を、2025年3月2日に訂正し施行する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|